こんにちは!本日も皆さんと「知ってお得な営業マン情報」を共有していきたいと思います!是非、最後までお付き合いください!
営業マンの必須アイテムと言えば、営業リストです。営業リストは日々の営業活動において重要な役割を担っています。営業リストがないと、営業先がわからないですし、営業リストの質が悪ければ新規顧客は獲得できませんよね。
生産性の高い営業活動には、質の高い営業リストが欠かせません。そんな重要な営業リストは自分で作るべきと考える営業マンもいますが、業者から購入する方が圧倒的に効率的なんです。
今回は営業リストを購入するメリットとおすすめの営業リスト販売業者をご紹介します。
目次
営業リストを購入する4つのメリット|購入先も紹介

営業リストは自分で作成すれば無料だから業者から購入するなんてもったいないと考える営業マンもいると思います。しかし、営業リストへの入力ミスや長期的なメンテナンスを考えると、業者から購入した方がはるかに効率的です。
具体的に営業リストを業者から購入するメリットは次のような点が挙げられます。
・営業リストの作成時間の削減
・定期的な営業リストの更新
・リスト会社数と掲載項目数が豊富
ここからはそれぞれのメリットについて解説していきます。
※ この記事で紹介しているプラン・価格情報は、全て記事作成時のものです。実際は各公式サイトでご確認下さい。
メリット① 即利用可!!営業リストの作成時間が削減できる

営業リストを購入するメリットで最初に思いつくのが、自分で作成する必要がないという点が挙げられます。
既にリスト化された営業リストを納品してもらうだけなので、ベースとなる情報は自ら作成する必要はありません。


購入先の例1: listcuster

データ量 | 800万件~ |
項目数 | 13項目 |
更新頻度 | 不明 |
価格 | 9,800円 |
納品までの期間 | リアルタイム |
その他特徴 | WEB上のデータと自社データを組み合わせて情報を提供 |
listclusterの特長は、なんといってもWebでいつでも何度でも検索ができるところです。インターネット上からデータを取得して、抽出できない項目は、自社データベースから補完する為、ほぼ全てのデータが取得できます。
また、検索したリストはクラウド上に保管されるため、いつでも呼び出すことができて、再検索すると前回の結果との差分も確認できます。さらに、手持ちのリストをアップロードすることでリストの統合が可能です。
メリット② 常に最新!!自社でのメンテナンスは不要

一度作成した営業リストも時間がたてば情報が劣化します。DMを送ったけど大量に住所不明で戻ってきたり、テレアポで電話したけど既に使われていない電話番号だと、新規顧客獲得の大きな機会損失です。
営業リストは、常に最新の状態を保つ必要がありますが、自社での更新作業は非常に膨大な時間がかかってしまいます。業者から営業リストを購入すれば、自社でのメンテナンス不要で最新の営業リストを入手することができます。

購入先の例2:リスト王国

データ量 | 530万件 |
項目数 | 11~17項目(取得する業種によって異なる) |
更新頻度 | 毎週更新 |
価格 | 8,000円~198,000円(業種によって異なる) |
納品までの期間 | 当日か翌営業日 |
その他特徴 | 直ぐに利用できる営業リストをメールで送付 |
リスト王国は、発注した日か翌営業日に営業リストがメールで送付されてきます。データは週次で最新化しているため、鮮度の高いデータを購入する事が出来ます。
また、依頼の際に収集する業界、地域などのターゲットを伝えることで、基本情報の他にターゲットに応じた付加項目を入手する事が出来るため、営業活動にすぐに使える営業リストが購入出来ます。
購入先の例3:ラクリス

データ量 | 700万件 |
項目数 | 11項目 |
更新頻度 | 日次 |
価格 | 10,000円/月 |
納品までの期間 | リアルタイム |
その他特徴 | 50サイトから情報を取得 |
法人名簿エンジンは、業界や目的毎にパッケージ化された営業リストを定額で購入可能です。情報源は、リクナビ、マイナビなどの求人サイトやショピングサイト、美容、旅行、不動産など様々なサイトから情報を取得しています。
また、日次で更新していてWebにアクセスして取得できる為、常に最新のデータがいつでも入手できます。
メリット③ 圧倒的データ量!!リスト数と掲載項目数が豊富

多くの業者は、100万件以上の情報を取り扱っています。DM営業やテレアポ営業向けの企業情報を取り扱っている専門業者なので、自社で用意できない大量のデータを短期間で購入する事が出来ます。


項目も「会社名」「電話番号」「住所」「業種」など会社の基本情報だけではなく、業界毎に様々な項目を管理している為、自社の要望に合わせた情報をオーダーメイドできます。
購入先の例4:新規開拓ラボ

データ量 | 1,000万件~ |
項目数 | 20項目 |
更新頻度 | 定期更新 |
価格 | 5円/件~ |
納品までの期間 | 2営業日 |
その他特徴 | 自社商品やサービスに合わせた細かい設定に対応 |
営業リストは、1300超の業種分類と最大20項目の詳細な企業情報(社員数や資本金など)を複数の条件での作成依頼ができます。
業種や地域の設定だけではなく、自社の商品やサービス内容に合わせた細かいオーダーができる為、自社のニーズに合った営業リストを購入する事が出来ます。
購入先の例5:法人名簿エンジン

データ量 | 700万件 |
項目数 | 11項目 |
更新頻度 | 定期更新 |
価格 | 5,000円 |
納品までの期間 | 1~2営業日 |
その他特徴 | 業界・目的別にパッケージされたリストをメールにて提供する。 |
楽天出店法人やYahooショッピング、Amazon出店法人などの営業リストから不動産業者、電話帳データベース、飲食店、介護、求人など業種毎にまとめた営業リストを選んで購入することができます。
パッケージごとに価格は異なります。また、含まれる項目数も異なるため事前に確認して自社のニーズに合ったデータを購入する事が可能です。
メリット④ 安い!!営業リストの購入費用は最大のメリット

営業リストは自分で作成すれば無料ですが、業者から購入する場合はその購入費用がかかります。
それをデメリットと考える人がいますが、自分で営業リストの作成と日々のメンテナンスをする時間をお金に換算すると、営業リストの購入はとても生産性の高い手段であり、デメリットどころかメリットであることがわかります。
【算出前提】
・営業マン給与:年収480万
・企業情報の収集時間:10分/件
・収集企業数:100社
【コスト算出】
・営業マン時給:480万 ÷ 12か月 ÷ 160時間 = 2,500円
・収集時間:100社×10分 = 1,000分(167時間)
・作成コスト:167時間×2,500円 = 520,833円
上記の例では、年収480万の社員が100社の営業リストを作成する場合、52万円がかかります。それに対して、業者から営業リストを購入すると、100万件以上の営業リストを、10万円以下で入手することができます。
この膨大な量を安価で入手できることを考えると、営業リストの購入費はデメリットではなくメリットにしかなりえません。
無料での営業リスト作成は「kurabena」もご活用下さい!
「kurabena」は、医療機関・法人名簿・飲食店のオープンデータの源泉サイトです。各データのダウンロードは、一切費用がかかりません。
「営業リストの購入になかなか踏み切れない……」とお悩みの場合は、ぜひkurabenaのご利用も検討してみて下さいね!

まとめ
営業リストは自分で作成するよりも、コストも時間もデータ量も業者から購入した方が圧倒的にコストパフォーマンスが良いことがお分かりいただけたと思います。
営業の仕事は新規顧客を獲得することです。効率的に営業成果を上げるためにも、自社の目的に合った業者からの営業リストの購入を検討しましょう。
▼ こちらは関連記事です。よければ併せてご参考ください!