こんにちは!本日も皆さんと「知ってお得な営業マン情報」を共有していきたいと思います!是非、最後までお付き合いください!
営業リストを外部の会社に委託して、作成したいけど、どこに頼めばいいのかよく分からない…。
そんな悩みはありませんか?
営業リストを作成するには、大きく2つ。
- 営業リストを購入する
- 営業リストの作成サービスを使う
購入が出来る3社、作成サービスを提供している3社の6社に絞り、それぞれのサービスのメリットデメリットもご説明します。
営業リストを作成する場合、他社サービスの利用は大きな効率化を図ることが出来ます。是非活用してみて下さい!
目次
営業リストを落とし切りで購入出来る会社【おすすめ3選】

サービス名 | 価格 | 特徴 |
リスト王国 | ¥8,000~ | 低コストな導入が可能 |
新宿法人リストセンター | ¥5,000~ | 純損益や決算の情報も有 |
法人名簿エンジン | ¥20,000~ | 建設会社や飲食に強い |
①リスト王国
引用元:リスト王国
株式会社コレクトバンクが運営する、リスト王国。
手持ちの営業リストが枯渇している時、単発的に営業先を増やしたい場合におすすめです。
リスト入手までのスピードも非常に早く、最短今日頼んで明日納品も可能です。
件数的におすすめは全国の電話帳と建設業者の情報です。
※現時点で食べログの情報提供は行っていませんのでご注意ください。
項目 | 件数 | 料金 | 1件あたり |
電話帳 | 5154132 | ¥180,000 | ¥0.035 |
建設業者 | 510976 | ¥44,800 | ¥0.087 |
ぐるなび | 449004 | ¥54,600 | ¥0.12 |
具体的な件数一覧はコチラで確認出来ます。
購入した営業リストの活用方法はコチラの記事で詳しく書いています。是非参考にしてみて下さい。
②新宿法人リストセンター
引用元:新宿法人リストセンター
株式会社シーオンが運営する、新宿法人リストセンター。
リストを販売する会社の中では面白いデータを取り扱っています。
- 当期純損益
- 決算月
この辺りの情報で、企業へのアプローチのタイミングや、仕掛けるべき企業なのか、事前のランク分けがスムーズになります。
1,000件で、5000円税抜きなので、低コストなところも魅力です。
引用元:新宿法人リストセンター料金表
詳細の料金表はコチラでご確認下さい。
適度に分析しながら、数を打ちたい人にはおすすめです。
ただし、いくら毎日更新とはいえ、今日とったデータと、明日取るデータに差はあるのかと言えば、大差はありません。
営業リストの追加購入する場合は注意しましょう。
③法人名簿エンジン
引用元:法人名簿エンジン
株式会社アクセス開発が運営する、法人名簿エンジン。
ECサイトや求人サイト、医療関連と多岐にわたる営業リストの販売を行っています。
電話帳、飲食、建設業界に強い営業リストを展開しています。詳しい件数データはコチラから確認してみましょう。
営業リストの作成サービス会社【おすすめ3社】

サービス名 | 初期費用 | 価格 | 無料お試し |
Musubu | 無し | 月額¥15,000~ | コチラ |
APOLLO SALES | 要問合せ | 要問合せ | 無し |
ListA(リスタ) | 無し | 月額¥11,000~ | コチラ |
①Musubu
引用元:Musubu
Baseconnect株式会社が運営する、Musubu。
140万を超えるデータから自社に必要な情報を活用することが出来るクラウド型のデータベースです。
高度な分析機能が完備しており、営業活動の支援が充実しておりアプローチから契約までを手厚くサポートしてくれます。
非常に高度なサービスな反面、導入には、他社よりも少し高い費用がかかります。しっかりした既存顧客がついており、新規事業に人員を投入できる場合におすすめ出来る作成サービスです。
②APOLLO SALES
引用元:APOLLO SALES
株式会社olionが運営するAPOLLO SALES。
既に手持ちの営業リストをcsvでアップロードし、システムに組み込み可能で、今までの営業活動も円滑に引き継いでいくことが出来ます。
営業活動の支援のカスタマーサポートも充実していることも安心ですね。
月額費用が提示されているわけではなく、目的に応じたサービス内容で価格が変動するため、他社と比較しながら相場を認識して検討してみて下さい。
③ListA(リスタ)
引用元:リスタ
エコノス株式会社が運営する、ListA。
目的のキーワードをWEB上で検索を行い、ヒットする企業をリスト化するツールです。
特定のポータルサイトや、採用を行っている企業など、様々な条件を軸に営業リストを抽出出来ます。
無料お試しはコチラ。
プラスの費用は発生しますが、Lista意外にもリスツール、リスモットというサービスも併用することで更に効率化を図ることが出来ます。
求人情報は情報の宝庫
実は上記以外にも求人情報に特化した営業販売業者を利用することで、更にクオリティの高い営業リストを入手することが出来ます。
コチラの記事に詳細を記載しておりますので、是非参考にしてみて下さい。
KURABENAデータベースの活用
「kurabena」では、医療機関・法人名簿・飲食店のオープンデータベースを無料でご利用いただけます。ぜひお気軽にご活用ください。

購入と作成の違いとは?

営業リストを販売する会社から購入する方法と、作成ツールを提供している会社は何が違うのでしょうか?
どちらも新規開拓を行うにあたって非常に便利なツールで業務効率化を図ることが出来ますが、見誤ると自社にとって不要なサービスだった、ということになりかねません。
ではそれぞれの違いをもう少し細かく見ていきましょう。
営業リストを購入する
定額で営業リストを購入することができます。
購入時にはECサイトや飲食店サイトなど、WEB掲載されている企業情報が一覧化されており、エクセルやCSVの形式などでダウンロードすることが出来ます。
基本的に件数によって金額が変わりますが、それぞれの会社で金額や件数が異なるため、購入前には件数や金額の事前チェックや問い合わせを行いましょう。
営業リストを作成する
自社に必要なキーワードや、求めている業種、様々な検索軸を基にWEB上の企業情報を抽出し、一覧化することが出来ます。
欲しい情報が的確に入手することが出来るため、ロスが少ないのが特徴です。
自社に合うリストを作ることで、アプローチをかける企業の選定も的確で、営業戦略も立てやすいサービスです。
初期費用や運用コストが高額になる場合もありますので、運用前に内容の確認を行いましょう。
メリットデメリット

購入のメリット
とにかく手っ取り早い
明日の営業先が枯渇している!
そんな時にはもってこいです。
最短では翌日納品も可能で、アプローチ先を絞らずにテレアポ営業をかけたい時などに、すぐに営業行動を行うことが出来るため便利です。
低単価
既に作られた営業リストを購入するため、作成ツールと比べて低単価で利用することが出来ます。
更に定額で落とし切りのサービスが多いので、ランニングコストがかかる心配もありません。
単発利用では非常に使いやすいサービスです。
購入のデメリット
不要なリストが含まれる場合がある
決められた業種や媒体から一括で納品されるため、営業リストの中には営業をかける意味のない会社も含まれる可能性があります。
例えば、本社が京都にあったとして、京都に絞って購入しようとします。
直接訪問を狙って営業活動がしたかったにも関わらず、異業種の営業先ばかり…。なんてことも起こりうるため注意が必要です。
購入前に、地域や業種の選定、それに対して何件含まれているのかを事前チェックすることでロスを軽減することが出来ます。
自社内の加工作業が必要
営業リストは素早く手に入る反面、自分の見やすい順序や、列になっているわけではありません。
ここから必要な情報を読み取って、営業活動が出来るように自分で加工する必要があります。
主に会社名や電話番号、住所など必要最低限の情報となるため、企業分析は自社で行う必要があります。
作成のメリット
欲しいリストが的確に手に入る
検索軸で自社の求めるキーワードだけを抽出出来るなど、即戦力のある営業リストを入手することが出来ます。
不要な情報を省けるという点は、営業効率を高める大きなメリットです。
高度な情報を読み取れる
売上の伸び率や従業員の増加率、様々な企業分析データを知ることが出来るため、アプローチをかける会社への戦略も立てやすいのが特徴です。
事前リサーチも自社で行う時間も少なく出来るので、迅速な営業活動が期待出来ます。
どのような情報が読み取れるか、会社に応じて提供するサービスは違います。無料お試しなどで情報を事前にチェックしてみましょう。
作成のデメリット
ランニングコストがかかる
基本的に月額料金で運用する場合が多いです。1件に対しての金額は低いものの、安易に長期契約をしているとロスが発生してしまう可能性があります。
自社の顧客リストの充実度、売上推移、対費用効果など、状況をしっかり把握するようにしましょう。
問い合わせを行う必要有り
導入は決して少額ではありません。導入前には各会社に問い合わせを念入りに行い、自社に合うサービスかどうかを見極めましょう。
基本的には営業リストの作成にかかっている時間と人件費を、導入費と維持費用と比較することをおすすめします。
作成ツールを導入するメリットをもっと詳しく知りたい方はコチラの記事も参考にしてみて下さい。
まとめ
今回は営業リストを提供する会社を、購入と作成の分野に分けてご紹介しました。
それぞれにメリットデメリットがあるので、自社に合うサービスを見つけてみて下さい。
重要なことは、営業とは事務所で行う仕事よりもお客様との接点回数を増やすことにあります。
- 営業リストを作るために時間を費やしすぎている。
- 枯渇して営業活動が非効率になっている。
そんな状況の場合はサービスを利用する価値有りです。
そして無駄のない営業アプローチをしていくことで、業績も上がっていくはずです。是非参考にしてみて下さい!