こんにちは!本日も皆さんと「知ってお得な営業マン情報」を共有していきたいと思います!是非、最後までお付き合い下さい!
営業において、新人社員の皆様「どうやってお客様と話していけばいいのか分からない」なんて事がないでしょうか。
会社を新規営業をする皆様、新人社員へ「どう教えて行けばいいかわからない」なんて事は無いでしょうか。自分も新人の時はお客様とどう話していけばいいのか分からずすぐに電話を切られて苦い思いをした経験があります(泣)
ですが、営業で最も重要な役割になる、トークスクリプト作成をする事で、お客様とのトークが上達していくだけではなく自身の会社も質がアップしていく可能性が格段に上がりますので、是非トークスクリプトを作成する事が、どの様なメリットがあるのかを一緒に見ていきましょう。
目次
営業トークスクリプトとは何か

トークスクリプトとはいわゆる台本なんです
トークスクリプトとは台本のようなもので、例えばテレビ番組で漫才コンビいますよね。その漫才を面白くする為には、行き当たりばったりではやらないようにしないといけません。
では何をするかというとネタ作りをしていきます。「話はどんな内容にすればいいかなぁ」とか、「じゃあボケとツッコミはどうすんの」、「あとはどんなオチにするかなぁ」という感じで色々悩みながら大体の漫才の流れを作っていきます。
じゃないといざ漫才する時に、とても慌てなければいけませんし漫才コンビがいざ本番で、全く笑ってられないでは話になりませんよね(笑)
この様に失敗を出来るだけ無くす為に、台本を作成していく事が必要です。
そして挨拶から成約までの流れを作成します
営業でお客様へどう話せばいいか分からず話が詰まる事がないように、挨拶から自己紹介、自身の会社がどういう営業内容なのかを説明し、成約に繋げるまでの流れをトークスクリプト作成していきます。
新人社員の不安が解消できます

新人社員の不安は営業でどう話せばいいか分からない事です
新人社員に営業の電話をさせてもどのようにお客様と話していけばいいか分からず、「うわー何言ったらいいんだろう」となってしまい不安な状態がずっと続き、自分の感覚で話すことになっては大変です。
そうすると不安で言葉に元気が無くなったりして、「全然元気がない人だな、断ろう」等とお客様から電話を切られるなどの悪影響ばかり出るようになってしまいます。そんな事にならないために、トークスクリプト作成をして不安を解消していきましょう。
不安をなくす為に練習が大事です
トークスクリプト「台本」を使いスムーズに話せるように何度も練習をして、なるべく自動音声(要するにロボットが喋ってる)のようにならない様にしていき、不安を無くしましょう。
営業の改善に役立てる事が出来ます

改善はトークスクリプトの見直しです
自分が勤めている会社が作成したトークスクリプトが、お客様との成約率が悪い内容であれば、そのトークスクリプトを見直しをする必要があります。ですので、トークスクリプトは一回作成したらそれで終わりではないんです。
作成した物に良くない内容の会話があれば改善を繰り返し、トークスクリプトをより良いものに変えていく、それが営業する上での改善に役立てることとなります。
良いトークスクリプトを作成すれば社員のトークが安定します
良いトークスクリプトができれば、それがトークの安定に繋がるので、社員全員がそれを基にして練習をしトークの失敗をできるだけ無くして、商談失敗や成約率低下を防ぎ営業改善に繋がるんです。
トークに自信が持てるようになります

成約率が上がることでトークスクリプトに自信が持てます
トークスクリプトを作成したばかりの頃は、あまり成約率等が伸びない事もあると思いますが、良いトークスクリプトを作成し、そのトークを基礎にして練習をし、それが成約に繋がることになれば自信が持てますしお客様に好印象を持ってもらいやすくなります。
なので「ここの言葉遣いはあまりよくなかったな」などトークの改善をしていき、また上のトークへと繋げることが出来るので更に自分に磨きがかかります。そうすれば改善する前の時より失敗が減り、商談や成約率がアップして、うまくいく可能性が高くなり自分のトークにますます自信が持てます。
ただし注意も必要です
営業社員が慣れてくると、自分のトーク力が出来ると過信してトークスクリプトの見直しをやめてしまい、それ以上に改善が見込めなくなる為、その人の会話の質がそこでストップしてしまうので、注意しましょう。
なので、せっかく良い台本になっているのに勿体ないので、更に磨きお客様に信頼されて、成約率も上がる可能性が高くなりますので、改善は必ず続けていった方が良いんです。
まとめ
- 会社がトークスクリプト作成すると、新人社員の営業トーク力が上がりどのようにお客様と話して行けば良いかがわかり、新人社員のトークの失敗が減らせます。
- 会社でトークスクリプトを作成したらそこで終わりにせず、繰り返しトークでどこが悪いのかを話し合い改善をすれば、会社全体のトークのレベルアップになります。
- トークに自信が持てたからと言って、トークスクリプト作成の改善をやめてしまうのは、それ以上のトーク力が見込めなくなってしまうので、必ず改善し続けましょう。
いかがでしたでしょうか。以上でトークスクリプト作成が重要である事を説明させて頂きました。
新入社員の方も同僚の方も上司の方も会社もより良い方向へ導く事が出来ますので、是非トークスクリプトを作成して必ず改善を繰り返して、良いトークスクリプトを作成して質を高めていきましょう。記事を最後まで見て頂き本当にありがとうございました。